茶人計画

お茶飲みのメモ帳

やりたい事リスト 2020 振り返り

ども森下です。

はるか昔にやりたい事リストとかいうの書いてたのでその見直し

 

19/68件中19件達成って感じでしたね

3割超えとらんのかって印象

来年はもうちょい項目増やしてもうちょいやれるようにするよ

頑張りやす

今年はお茶屋になったり、イベント打ったり色々やれて楽しかったすわ

 

本年は皆様に大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

良いお年を。

 

以下、各項目の達成可否と寸評

お茶関連

1.お茶で銭を稼ぐ ○ 仕事になりました

2.お茶の店を持つ× 最近は店を持つ必要もないかなと思ってきた

3.お茶のバイヤーになる ×

4.毎月お茶のイベントに参加 ×

5.紅茶検定上級取得 ○

6.ティーアドバイザー取得 ×

7.ティーインストラクター取得 ×

8.日本茶アドバイザー取得 ×

9.日本茶インストラクター取得 × 来年は絶対取る!

10.中国茶の資格取得、勉強会への参加 ×イベントには参加

11.お茶の勉強会、イベントを主催する ○ ジャンク絶賛準備中!

12.紅茶のブラインドテストで正答率100%(産地、品種)× これ無理やろ

13.茶園に行く(5/)沖縄、三重、静岡 × コロナじゃなかったらバチバチ行ってたはず

14.ブログのデザインをする × そんなセンスはない

15.YouTubeチャンネルを作って動画投稿、生放送をする × 上に同じく

16.名刺を作る × デザインはしてる

17.ブログや動画でマネタイズする ×

18.飲みたい茶

-高価なボトリングティ ○

-各種中国茶 ○

19.行きたい喫茶店

-ロンドンティールーム本店 ×

-ロンネフェルト松江 ×

-一芯二葉 ○

20.香りの勉強 アロマテラピー検定 ×

21.味の勉強 ソムリエ系の勉強? ×

22.茶摘みをする ○

23.製茶の過程を見る ○

24.お茶の手揉みをする ×

レビュー、表現

25.ブログを書く(547/ 1.5/) × ニートじゃないときびい 毎日じゃなくても書こう

26.毎日茶カルテを書く(365/) ×

27.文章の書き方を勉強×

-書き方の本読む

-小説などから表現方法をインプットする

28.イラストや動画でのアウトプットを行う × これは今一番やらないといけない

-動画撮影、編集の練習

-漫画、イラストの練習

29.話し方、聞き方の練習 × これも

30.発声とかのレッスンを受ける ×

31.2週に1冊読書 短評を書く(24/) × 本は読んでた

32.読みたい本

-論語 ○

-話し方入門 ○

-ホンモノの文章力 ○

-失敗の本質 ×

-武器としての決断思考 ○

-武器としての交渉思考 ○

-金閣寺 

-伊豆の踊子 ×

33.2週に1本映画 短評を書く(24/) ×

34.見たい映画

-パーフェクトブルー 

-トレイルスポッティング

-南極料理人 ○

-ローマの休日 

-ガタカ 

-ブエナビスタソシアルクラブ ○

35.小説を書く ×

36.映像作品を作る ×

生活

38.5時起きの徹底 × んなもん無理

39.1で製菓する ○ これは出来た

40.2,3で飯を作る × 無理

41.2でランニング × 走った覚えがない

お茶関連以外で単純にやりたいこと

42.雪山に行く ○

43.海に行く ×

44.川に行く ×

45.野外で茶を淹れる ○

46.海外に行く(台湾、スリランカ、ネパール) ×

47.何かしらのライブイベントに行く ×

48.友達、知り合いを100人ぐらい増やす × 50人ぐらいは増えたと思う

49.彼女を作る × 無理

50.英語習得 日常英会話及び論文が読める程度 × 上に同じく

51.meetuplanguage exchangeに行く ×

52.meetupで勉強系以外のイベントに参加 ×

53.酒が飲めるようになる × 上手には吐ける

54.酒、カクテルの勉強をする ○ 色々飲んだりはしてる

55.車買う ○

56.iPad ApplePencil買う ○ 便利

57.PC買う ×

58.カメラ買う ×

59.iPhone買う ○

60.コーヒーの勉強 ×ここも手つけたい

61.コーヒーの機材買う ×

62.字を綺麗にする ○ まじでこれやらんとかん

63.ジレ、ベスト購入(いいやつ) ○ イベント用のやつで買いました

64.痩せる 前履いてたズボンが履けるぐらい × 現状維持って感じ

65.ニキビを消す ○ 去年より肌は綺麗になった

66.2日に1回眉毛を整えるようにする × めんど

67.ヒゲは脱毛するか生やすか方向性を定める × めんど

68.もう少し服装とか髪型に気を使う × めんど

茶カルテ 緑茶の抽出条件と評価基準について

久しぶりに茶カルテ書こうと思い、煎茶とかやってみようと思ったのですが

今まで割と適当に淹れていたのと、煎茶以外まともに淹れた事なかったので

この際に抽出方法を定義していこうと思います。

 

だいぶ前に紅茶の淹れ方については記事にしてます。

https://pjteaist.hateblo.jp/entry/2020/01/10/223605

 

淹れ方

用意はこんな感じで。

急須は200mlです。

f:id:hmtea:20200620000623j:image

熱湯を急須に

f:id:hmtea:20200620000631j:image

 

急須から湯冷ましに

f:id:hmtea:20200620000646j:image

この時点で大体80°Cになる感じ。

深蒸しとかだったらこのままいけます。

かぶせ、玉露とかだったらもうちょっと待ちます。

まだ温度感覚が掴めてないので毎回温度計ぶっ刺して確認します。

f:id:hmtea:20200620000651j:image

茶葉を計量して

f:id:hmtea:20200620000712j:image

抽出。

f:id:hmtea:20200620000718j:image

時間になったら湯冷ましに戻してから

f:id:hmtea:20200620000736j:image
湯呑みに注ぐ

f:id:hmtea:20200620000745j:image

 

というような感じで統一してやっていこうかなと思っています。

湯冷ましに移さないと最初と最後であからさまに水色が違うのでこうなりました。

緑茶素人すぎてこんなんでいいのかよくわかってない・・・

 

抽出条件について 

種類

湯温

湯量

時間

玉露

10g

50°C

80ml

150秒

かぶせ茶

10g

60°C

200ml

120秒

煎茶

10g

70°C

200ml

60秒

深蒸し煎茶

10g

80°C

200ml

30秒

ほうじ茶

5g

100°C

200ml

30秒

 

こんな感じでいこうかなと

釜炒り茶や玉緑茶は煎茶と同じ淹れ方でやろうと思います。

多少上下しても美味しいでしょうし、目安にはするけど気にしすぎない程度に

なんだったら玉露とかかぶせに熱湯ぶっかけたらどうなるかとかもやってみたいところではあります。

 

評価基準

これが難しい。

紅茶のように緑茶キャラクターホイールが出ているのですが

紅茶のキャラクターホイールもよくわからんのがあるのに

さらに味のテクスチャについても聞かれるのでなんともし難い所。

という訳で緑茶キャラクターホイールです。

f:id:hmtea:20200620013016p:plain

引用元:三井農林 お茶科学研究所 緑茶キャラクターホイール(参照:2020-06-20)

http://www.ochalabo.com/taste/taste20180111.html

 

灯油の匂いなんてほんとにすんの?とか柏餅と草餅ってどう違うんだ?とか色々あるんですが

とにかく書いてみないことには始まらないのでやってるうちにそういう所がわかって来ればいいなと思ってます。 

頑張って表現はしてみますが、正直初期のレビューについては拙い表現が多いと思いますので、後々書き直す気満々で書きます。 

 

香りと水色の評価はそのままホイールのものを使い

味の評価については
キレ:
コク:
乳感:
粉感:
とろみ: 
甘み:
旨み:
渋み:
これらを0-3の4段階評価していきます。
現状、乳感とか粉感というのが何を表しているのかが厳密には分かっていないので
もう少し茶を吟味してから書くようにします。
 
というわけで、茶カルテシーズン2みたいな感じで緑茶も飲んでいくことにします。
 

森下の2020年 半年間を振り返る

まだ半年過ぎてないですが、色々あったので振り返りをしてみます。

 

今年の森下

・12月末に新卒で入った会社辞める

・1月から喫茶店で仕事始める

・4月にコロナとか色々事情があって喫茶店辞める

・5月からお茶屋さんで販売員始める

・6月にお茶のイベント初めて開催

 

急に人生の山と谷が出てきてびっくり。

耳がキーンってなったりならなかったりしました。

 

茶店はちょっと残念でしたが、飲食店のしきたりについては学べましたし

お菓子作りなど自発的にやらなかった事が出来る様になったりと、働いた期間は短かったですがいい経験になりました。

 

今はお茶屋さんとして日本茶中心にお茶を売り捌いてます。

周りに紅茶、中国茶メインな方が多かった事、

自分自身が色んなお茶をやってみたいと思っていた、

和紅茶メインにやっていきたいなら日本のお茶をもっと知っておくべきなのではという考えから

日本茶屋さんになってみるのも悪くないなと思ったら、なってました。びっくり。

お客さんのニーズを聞き出したり、いつも飲んでいる商品の感想を聞いたりするの本当に楽しいです。

この仕事は是非長くやりたいなーと思ってます。

 

後、紅茶検定上級受かったり、自分でイベント開いたりしました。

紅茶検定は初めてお茶屋さんとしての箔が付いたので割と嬉しかったです。

イベントは試験運転的に突発で告知を打たせてもらったんですが

沢山の方に来ていただけて、本当に嬉しかったです。

この場を借りて、お礼を申し上げます。ありがとうございました。

オペレーションがまだまだ未熟なところがありましたので、今後は改善していきたいです。

今後も面茶箱ジャンクを通じて、お茶のファンを増やす事と共に美味しいお茶、面白いお茶の体験を皆さんに提供できるよう頑張ります!

 

去年の夏頃からお茶をやってて感じたのは、お茶が美味しいとか面白いとかよりも

お茶を通じて色んな人とお会い出来たのが何よりも良かったなぁと思っています。

お話を聞いたり体験をさせて頂いた事自体が自分の糧になっていますし

それを通して感じる、皆さんの見聞、感じ方、生き方をリスペクトさせてもらっています。

またお会いした時には色々とお話聞かせてください。

自分もベラベラ喋りますのでめんどくせぇなと思ったら、止めてください。

 

今後の直近の目標は

・仕事に慣れること

日本茶インストラクターの取得

・お茶イベントの本開催

・最近書いてないお茶のレビューちゃんと書く

です。

レビューは習慣づいてたのに忙しさにかまけてやらなくなったので出来るだけサボらないよう努力します。

 

茶人計画良い感じの進捗です。

年末に振り返った時にはもっともっと前に進んでいられるように

かましくお茶をやってますので、どうぞよろしくお願い致します。

【検証】ミルクティーの牛乳を温めてみる

然る方からミルクティー出す時に冷えた牛乳添えると冷めるけどこれは改善すべき?

というお話を伺いまして

その中でもピッチャー温めても牛乳冷たくね?という話題が凄く印象に残ったのと、確かに冷めるのはよろしくないと思い

ミルクティーの牛乳温めたら美味くなるのかを検証することにしました。

 

レギュレーションはこちら

f:id:hmtea:20200427090744j:image

茶葉:日東紅茶 こく味のある紅茶 アッサムブレンド

f:id:hmtea:20200427090753j:image

牛乳:森永乳業 森永のおいしい牛乳

f:id:hmtea:20200427090757j:image

抽出条件:350ml,8g,3分 別ポットに移し替える。

f:id:hmtea:20200427090802j:image

f:id:hmtea:20200427090810j:image

牛乳温め:100mlほどをガラスグラスに入れ、電子レンジ1000Wにて指定秒数加熱

その後、温めたミルクピッチャーに移し替える。

f:id:hmtea:20200427090927j:image

f:id:hmtea:20200427090933j:image

割合:紅茶100ml:牛乳30-50ml

f:id:hmtea:20200427090958j:image

以上です。

 

今回試行した内容はこのような感じ。

温め時間

ピッチャー温度

ミルクティー温度

0

17

48

20秒

37℃

60℃

40秒

60℃

68℃

60秒

86℃

71

省略したグラス内温度はピッチャー内温度と殆ど変わりませんでした。

(ピッチャーに入れると1℃程上昇した場合もあり)

補足として、冷蔵庫から出したての牛乳の温度は15℃ほどです。

 

ちなみに我が家ではミルクを添える時には

ピッチャーとかクリーマーとかいうお上品なものは一切使わず

牛乳パックから直に注ぐのが伝統だった為

今回の検証用にミルクピッチャーを購入しました。

これからミルクティーを飲む時は極力使おうと思います。

 

で、結果は20(37)が一番美味かったです。

順位付けするなら20秒、0秒、40秒、60秒という感じでしょうか。

人肌以上にするぐらいなら冷えたやつの方がまだいいという感じです。

理由は飲み口と香りにあります。

 

味的には温めたら何℃であろうと牛乳の甘みが出るので美味しかったです。

温めてないものも美味しいですが、温めた牛乳と同じ風味が出るまで入れると冷めるのがよろしくない。

因みに単体のホットミルクとして飲んだ時には40秒の60℃ぐらいが一番美味かったです。

 

しかし、牛乳は40℃以上に温めると膜が張る事に問題がありまして(ラムスデン現象というらしいです。)

味にはほとんど影響しないんですが、口当たり、舌触りがあまりよろしくないんですね。

で、グラスからピッチャーに注いでいるので膜がそのまま乗っかってくる事は無いにしろ

飲んでいると膜の破片がランダムエンカウントするので

たまに変な口当たりと舌触りになるという味ではない部分の問題を抱えてしまいます。

一応、この問題はピッチャーに入れる前に良く撹拌すれば解決はします。面倒ではありますが。

 

香りについては、20秒ぐらいなら許容できる程度の乳臭さなんですが、

60秒とかだと紅茶の香りに負けないぐらいの乳臭さが襲いかかってきます。

この辺が個人的にはあまり好かない感じでしたね。

 

という事で、香りや膜が張る事を考えると20秒ぐらいの温め

40℃、人肌ぐらいに温めると美味いという結果になりました。

(あくまでも個人の感想です。)

後、温めすぎるとすぐ飲めないのも欠点ですね。

80℃のミルクは混ぜてもクソ熱いという教訓を得ました。

みんなもヤケドには気をつけよう!(1)

まあ、時間を置けば冷めてくるので

2杯目、3杯目になると結果は変わるかもしれませんが

どうせ温かい食べ物、飲み物の美味しさは一口目、二口目がピークなのでこれで良し!

 

今回試してみて一番の驚きは40℃が美味いことよりも

温めたミルクピッチャーに牛乳注いでも、温度が言うほど変化しない事ですかね。(15℃→17℃)

一応おまじない的にやってましたけど、こういうのは検証してみると面白い結果が出ますね。

 

という事で、これからミルクティー作る時はちょっと温めて用意してみようかなと思います。

やっぱお茶はこういう風に遊ぶのが一番楽しいっすわ。

えいこく屋 ネパール ジュンチャバリ茶園 ヒマラヤンシーラ J102-2016

1.商品名

f:id:hmtea:20200417003219j:image

えいこく屋 ネパール ジュンチャバリ茶園 ヒマラヤンシーラ J102-2016

2.5段階評価

4:うまい(常飲したい)

3.短評

f:id:hmtea:20200417003226j:image

味:渋い!旨い!後、甘い! 人によっては舌に刺さるような苦味かも

香:最初っから香ばしさがとにかく凄い。

後味にフルーティーな感じが広がります。ギャップが激しい。ツンデレの気がある。

※:ペットボトルとかの烏龍茶のめっちゃ美味い版

長く抽出すると苦味が出やすい所はある

 

4.キャラクターホイール

味:

コク:1

とろみ:2

甘み:2

旨み:2

渋み:3

香:こげ,もも,樹皮

色:橙色

 

5.評価

f:id:hmtea:20200417003226j:image

抽出条件:350ml,5g,5分

 

また、面白いお茶が発掘されましたよ。

なんかえいこく屋さんでいつの間にか買ってたジュンチャバリです。

 

ヒマラヤン・シーラ、ヒマラヤン・シルラと呼ばれる製品ですね。

略名はHSHかHSLですかね。

正直こんなグレードがある事を知らんかったし、買ってることを忘れていた。

茶棚から茶葉が生えてくるってホントだったんだ・・・

 

という冗談は置いておいて、飲んだ感じ半発酵茶ですね。

烏龍茶っぽいジュンチャバリといえばヒマラヤン・ブーケですが

ヒマラヤン・ブーケが台湾 高山烏龍茶寄りだとすると

ヒマラヤン・シーラは大陸の烏龍茶っぽく

特に鳳凰単叢寄りかなーと思ったりしてます。

この前飲んだ蜜蘭香もこんなニュアンスの香りだった気がする。

とりあえず強めの焙煎香と渋めの木の香りがガッツリ来た後に

蜜や桃系の甘い香りがブワッと広がります。

ほえーギャップがすごい。

 

味に関して言うと、とにかく一口目が渋い、ちょっと苦味を感じるぐらいの味わい。

でも、後から来る旨味と甘みがずば抜けてありますね。

ペットボトルの烏龍茶の味わいを極端にしたみたいな感じですかね。

 

とにかく香りも風味も振れ幅が大きくて

耳がキーンとなるというか、人を選びそうなお茶ですね。

 

でも、個人的にはこのぐらい面白いお茶が一番好きです。

短評にも書きましたが、ツンデレ系のお茶です。

5分抽出だとちょっとツンが強い気がしました。正直苦みばしります。

それこそ、単叢みたいに蓋碗や茶壺を使って、短い抽出時間で何煎もすると面白いかもしれないですね。

心向樹 Z1 要

1.商品名

f:id:hmtea:20200415232908j:image

心向樹 Z1 要

2.5段階評価

f:id:hmtea:20200415232918j:image

3:ふつう(おいしいって言える)

3.短評

味:渋み少なめ、酸味と旨味を良く感じる

香:木っぽい香り 後、なんか酸っぱい香りがする

※:すんごくマイルドなお茶

でも、香りの酸味とか特徴的なとこもあり

4.キャラクターホイール

味:

コク:1

とろみ:1

甘み:2

旨み:1

渋み:1

香:樹皮、はちみつ、ライム?

色:赤褐色

5.評価

f:id:hmtea:20200415232923j:image

抽出条件:350ml,5g,5分

 

Z1という品種の紅茶です。

奨励品種じゃないのでなんと試験番号のまま流通している

ちょっと変わった経緯のある品種です。

さえあかり、ふうしゅんなどの親だそうです。

 

と珍しいお茶ではありますが、味自体は和紅茶らしい滋納タイプです。

というかやぶきたの和紅茶をマイルドにした感じですね。

渋みがない辺りとか似てますし、少し緑茶らしい甘みや渋みを感じたりします。

 

ちょっと変わっているのは味にしても香りにしてもちょっと酸味を感じます。

だいぶ前に飲んだいずみとかはこれ以上に酸味というか柑橘感があったのですが

Z1はなんとなーく酸っぱいかなーぐらいの感じでふんわり酸味があります。

 

うーんそこまで面白みが強いわけではないですが

なんか違うぞ!というのは見えてくるお茶ですね。

 

茶葉の量減らしたり、湯量を減らせばもう少し味わいがわかりやすくなるかもしれないと思いましたが

これまたけyさんに譲っていただいたものなので残弾0でございます。

検証はまたいつか・・・

ルピシア 丸子紅茶 べにふうき

1.商品名

f:id:hmtea:20200414002534j:image
ルピシア 丸子紅茶 べにふうき

2.5段階評価

4:うまい(常飲したい)

 

3.短評

f:id:hmtea:20200414002537j:image
味:紅茶らしいとろみと甘み しみじみと飲める
渋みが少なく、後味に旨みと甘みがしっかりある
香:枯れ葉っぽさや焙煎香が強く
割と鼻をぶん殴ってくるタイプ
※:ザ・べにふうきではありますが
味も香りも強めで良い意味で優しくない和紅茶です

4.キャラクターホイール

味:
コク:2
とろみ:3 
甘み:2
旨み:2
渋み:1
香:落ち葉、黒砂糖、スミレ
色:赤褐色

5.評価

f:id:hmtea:20200414002542j:image
抽出条件:350ml,5g,5分


丸子紅茶さんのべにふうきです。
丸子紅茶さんは今年の1月頃工場が火災に見舞われてしまいました。
現在、生産及び取引は中止されているので
今回購入したものは去年生産されたものでしょうか。
もしかしたら貴重なお茶になるかもしれない・・・


 
和紅茶、べにふうきって言ったらこんな味と香りでしょという風味の紅茶ではありますが、味も香りも強く出てきますね。
濃口のラーメンならぬ、濃口のべにふうきという印象。


最初の飲み口は落ち葉、枯れ葉感と少しスパイシーな香りと味で、葉っぱ飲んでるなあ感が強いですね。
正直ここまでは普通のべにふうき


他のべにふうきとの違いはやはり後味ではないでしょうか。
とにかく、旨みと甘みが口の中にいやらしくない程度に残ります。
で、大体こういうのは渋みも残ったりするんですが
このお茶は全体通して渋みが少ないので、飲みやすさが抜群です。
香りも後の方になると草、葉っぱ感がなりを潜め、花香や焙煎香を強く感じることができます。


最初はん?普通だなって飲み口ですが、後の方が楽しくなってくる尻上がりな紅茶でした。


しみじみと美味い、そして飲みやすい。
和紅茶初めてって言う人に是非飲んでいただきたい一杯です。